スキップしてメイン コンテンツに移動

猪木ボンバイエ!

私はとくにアントニオ猪木のファンというわけでもなく、今彼が大変衰えているということも知らなかったのだが、今日(3 月 8 日)友人からその話を聞き、ひとつ占ってみて欲しいと言われたのでそうしてみたところ次のような結果となった。

病気による体力の衰え(隠者)により今までのような大親分的(司祭長)な地上のパワーは発揮できないが、その代わり身内や世間の人々から「頑張れ、猪木!()」という熱烈なエールが山ほど贈られ、そんな期待に本人もしっかり答えたい(貨の 3)気持で一杯なのではないかと思う。

現在も入院中で、心身ともに大きな波(貨の 2盃の小姓)があり、リハビリも大変辛い(杖の 10)ものであるが、友人の見舞い(盃の 2)や励ましが救いとなっている。

結論としては、病状の如何によらず本人は、そのような状況の中で過ごすことができ満足(盃の 3盃の 9)なのではないかと思う。

また運勢としては、今まで猪木本人が人々に与えてきた偉大なパワーを、今はお返しとして人々からもらっているという状況のように見える(盃の 3)。

コメント

このブログの人気の投稿

古代ローマの「中空十二面体」の謎

カラパイア 不思議と謎の大冒険 このオブジェクトは西暦 2~4 世紀のものとされており、大きさは 4cm~11cm、重さは 35~580g までさまざまだそうです。 中央ヨーロッパ(ベルギー、クロアチア、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、ルクセンブルグ、オランダ、スイスなど)で 100 個以上見つかっているものの、これは一体何なのかその起源も用途も今のところ謎だそうです。 そこで、一体何なのかタロットを引いてみたところ、次のような絵が展開されました。 これは当時の裕福な人々の間で、結婚や婚約交渉の為に使われていたのではないかと思われます。 品物としては、アクセサリースタンドなのではないかと。 これを贈った後に、指輪、かんざし、ネックレスなど、アクセサリーを意中の人に贈り続け、交渉を重ねて行く様子が浮かび上がってきます。 「大道芸人」と「恋人」が逆位置なので、政略婚的な要素も強い感じがしますが、ドス黒い貪欲な雰囲気はあまりなく、粋でノリが良い雰囲気が漂っています。