スキップしてメイン コンテンツに移動

杖の 9

射手座の月、10°──20°
34. 神懸かった強さ

怯えさせられることのない、とてつもなく揺るぎない力。時に科学的に当てはめて言っても、ヘラクレスのような強さ。努力と奮闘を伴うとても称賛に値する成功。将来への懸念や怖れが先に立った末の勝利。健康は疑いなく良く回復する。通常、事問いたげで好奇心があり、外観に興味を持つ、素直でなく扱いにくい人であり、意地っ張り。(“Book T”)
י(ヨッド)のイェソド(強さ、パワー、健康。病気からの回復)(“Book T”)

《PKT》

この人物は彼の杖に寄り掛っており、何かに対して身構えて──あたかも敵を待ち受けているように──見える。背後には他の 8 本の杖があり、整然と配置されて直立しており、防御用の柵のようである。

このカードは逆風に対する強さを示す。もしこの人を攻撃したら、果敢な猛反撃に遭うだろう;彼の体格は手強い敵となりうることを示す。この主な意味に伴う、考えられる補助的な意味のすべては、遅延、一時停止、延期。

一般的に言って、悪いカード。

(逆位置)障壁、逆境、災難。

《絵的な鍵》

】 【 9 】 【柵】境界、障害、障壁、防御柵 【青空】【腕まくり】暑さをしのぐ、意気込み 【頭の包帯 】 【ブーツ】社会的基盤、良い仲間、同僚 【


👉 ラベル:杖の9

このブログの人気の投稿

メルカリの受取評価

数年前からメルカリで販売を主体に取り引きしている。今までのところさしたトラブルもなく昨年(2020 年)暮れに取引数 100 回を突破した。 英検 2 級のテキストを年末に出品したところ、年明けの 1 月 3 日に購入され翌日発送した。商品がいつ到着したかは正確には定かでないが、コンビニで発送したときにもらったレシートにはお届け予定日 2021 月 1 月 4 日とあり、速やかに到着したことは確かだった。 その後受取評価もコメントメッセージも何もないままに時が過ぎ去りちょっと気になってきたので、 1 月 9 日にカードを引いてみたら V. 司祭長 が出た。 手前の二人が私と購入者で、司祭長(メルカリ)が間に入って仲介している現在の様子が出ている。 取引中画面では、「規定の日数に達したため、購入者へ受取評価をするよう通知をしました。下記日時を過ぎた場合、事務局により自動的に取引を完了します。※取引に問題がない場合 2021 年 1 月 12 日 13:00」となっている。 1 月 11 日に購入者からお詫びのメッセージと受取評価が来た。 ということで司祭長(メルカリ)の支援によってつつがなく終了。これがもし私と購入者の間だけの個人取り引きだったらどうなったかとかいろいろ考えると、司祭長(メルカリ)のもとで取り引きすることの有り難さを感じさせる出来事だった。