スキップしてメイン コンテンツに移動

XIX. 太陽

76. 世界の炎の主/ר/太陽(“Book T”)

《大まかな意味》“Tabulated Rules”

栄光、獲得、リッチ。時に傲慢さ。誇示、自惚れ、虚栄心、しかし非常に悪いカードを伴う場合に限る。

《PKT》

物質的な幸福、幸せな結婚、満足。

(逆位置)(正位置よりも)弱い意味で同じ。

《カード占いの手引き》“A Manual of Cartomancy”

I. 思慮分別の世界
フルライト(脚光)、知的にも物質的にも;個人で達成したものではない、現世の幸福
II. 順応の世界
主の栄光;効き目のある恵み;スピリチュアルな喜び;降り注ぐ神聖な生活
III. 目標達成の世界
神への完全な気づき;霊的なルール;神が取り囲む;天から見た自分の位置を知る

《妖精の言葉》“The Quest of the Golden Stairs”

アウレオールス──実現、音楽、祝賀、イルミネーション、帰依、天国、喜びの輝き、勝利の喜び:“妖精の国に行く方法は優しく美しい言葉使いをすることです、妖精の国への小道は思いやりです”

《最後のステップ》“Steps to the Crown”

光は闇の中に輝き、光が燃え立つことのできない深い闇などありません。

《絵的な鍵》

9 】 【太陽】 【青空】 【ひまわり】 【子供】 【】 【】 【赤い羽根】 【】 【オレンジ色】 【塀】 【


👉 ラベル:太陽


《タロットの切り札》“The Tarot Trumps”

試練と見習いの期間の水っぽい小道は、誘惑・衝動、審判、そして決定という火のように赤い小道により中和される。水瓶座と魚座の憂鬱な色相と極端に対照的である。私たちは太陽と炎の燃え上がる色相に直面する。あまりにも意欲的なイカロスは、ろうで塗りつけられた野心と好奇心の彼の翼が、太陽と火の熱の焼けつくような光線で縮み溶けることを思い知るかもれない、しかし太陽は生命の慈悲深さの源となる。
囲う壁に守られ、悔い改めの水の側に立ち、巡礼者は謙遜して服従するかもしれない、しかし、彼の前にある戦いのために、鋭く刺すような日光を怖れることなく、暖かさを吸収しそこからバイタリティを得る。
カラーは、クリア・オレンジ、ゴールデン・イエロー、赤が散りばめられたアンバー、そして対比をなすブルーとパープル

《PKT》

白馬に乗せられ赤い旗を掲げた裸の子供がこのカードにこの(太陽の)カードと結び付けられるのにより優れた象徴であるということは、既に(『タロット図解』の中の第 1 部において)述べておいた。これは超自然的な東方と、人類の果てしなき行進の先を行く偉大で聖なる光の、運命なのであり、(外部)感覚的な人生という壁に囲われた庭から飛び出し、家に向かう旅路へと進んでいくのである。だからこのカードが示すのは、地上における輝く太陽で表現されるこの世に表出した光から、大志に先行し子供の心を類型とする来たるべき世界の光への、転移なのだ。

しかしこの最後の隠喩は再びこのカードの象徴の異なった形または側面への鍵となる。太陽は霊的な意識の太陽──反射光の対置としての直接光──なのである。人類はそれゆえ──素朴さの意味で子供であり、智恵の意味で純真であることから──小さな子供の類型で表されるものとなる。素朴さの意 味において、彼は天然と人為の印を担い;純真さの意味において、彼は復元された世界を示す。自ら知る霊が生来の精神の上の意識に姿を現わす時、生来の精神は刷新され、動物的性質を完全に馴化した状態へと導くのである。

このブログの人気の投稿

メルカリの受取評価

数年前からメルカリで販売を主体に取り引きしている。今までのところさしたトラブルもなく昨年(2020 年)暮れに取引数 100 回を突破した。 英検 2 級のテキストを年末に出品したところ、年明けの 1 月 3 日に購入され翌日発送した。商品がいつ到着したかは正確には定かでないが、コンビニで発送したときにもらったレシートにはお届け予定日 2021 月 1 月 4 日とあり、速やかに到着したことは確かだった。 その後受取評価もコメントメッセージも何もないままに時が過ぎ去りちょっと気になってきたので、 1 月 9 日にカードを引いてみたら V. 司祭長 が出た。 手前の二人が私と購入者で、司祭長(メルカリ)が間に入って仲介している現在の様子が出ている。 取引中画面では、「規定の日数に達したため、購入者へ受取評価をするよう通知をしました。下記日時を過ぎた場合、事務局により自動的に取引を完了します。※取引に問題がない場合 2021 年 1 月 12 日 13:00」となっている。 1 月 11 日に購入者からお詫びのメッセージと受取評価が来た。 ということで司祭長(メルカリ)の支援によってつつがなく終了。これがもし私と購入者の間だけの個人取り引きだったらどうなったかとかいろいろ考えると、司祭長(メルカリ)のもとで取り引きすることの有り難さを感じさせる出来事だった。

馴染みの中国料理店

キレイなお店とは言い難いが、ランチ価格が税込 700 〜800 円とリーズナブルで中華のわりにはあっさりとした味付けでボリュームも満点なので、私の行き付けのお店の 1 つとなっている老舗の中国料理店がある。 1 月 4 日に今年初めての来店をしようと思って店へ行ったら入口に貼り紙がしてあり、1 月 11 日まで休業と書いてあったので、今日(12 日)は開いてるはずと思い行ってみたら、入口の貼り紙は消えていたが、店内は真っ暗で休業のままだった。 今週末は友人とここでランチの約束をしているのでどうなるかと思い引いてみた。 1 枚目は VII. 戦車 。戦車(お店)の車輪は回らず凱旋(営業)していない現在の様子を表している。何とか予定通り開店しようと頑張っている、がたいのいいお店のお兄さんの様子も伺える。 そして土曜日には開店しているだろうか? と引いてみると 剣の 10 。見た目が示す通りおそらく休業。店員さんが倒れており苦しんでいる様子が。もしかしたらしばらく休業のままかもしれない。 剣の 10 をもっと深読みした場合、破産して閉店というケースも有り得る。価格とクオリティを比較してもお得感のある食事だったので、考えられなくもないことかと思う。そうだとするととても残念だ。私の数少ない行き付けのお店リストが減ってしまうので。 1 月 15 日、再びお店をチェックしたところ、やはり真っ暗だった。メガネをかけて中をよく覗いてみるとレジがなくなっていた。もしやほんとに閉店なのか? 1 月 17 日、お店は 15 日と同じ状態でやはり閉まったままだった。新たな中国料理店を探そうかと思う。 1 月 22 日、当該お店が閉店したと地元紙の記事に掲載されていた。

出川哲朗の枕営業騒動

モデルのマリエによる告発で島田紳助の枕営業行為に加担したとして槍玉に挙げられている出川哲朗。出たカードは剣の A の逆位置。 剣の A は言うなれば風の力の根源。雲から出た手が 剣 を突き上げ、平和の象徴オリーブと苦しみの象徴シュロの葉が垂れ下がった 冠 を支えている。背後には殺風景でシンプルな景色が広がっている。 これらから思い起こされるのはノアの方舟伝説で、 大洪水 の後、ノアが鳩を放つとその鳩がオリーブの小枝をくわえて戻って来たので、平穏が戻ったことを確認できたという話である。 今まで築き上げてきたものが、洪水のように、ドーンと一気に押し流されてしまうような巨大な力が襲いかかり、あまりの衝撃でその事以外考えられなくなって呆然としてしまうほどの状態に陥いることを意味する。 この件は、マリエの側からすれば剣の A(正位置)で、剣を振り下ろされる出川の側からすれば剣の A(逆位置)ということなのだろう。 まさしく「ヤバイよ! ヤバイよ!」と叫んでいるような状況なのかもしれない。 剣の A は絶大な正義の力を意味するが、本来はオリーブで象徴される平和のためにこそ使われるべきものである。逆位置の場合は、(それがたとえ本来は悪いことをした側であっても)剣によって傷付けられる側の痛みが強調されることになる。 おそらく、正義はマリエの側にあるのだろうが、結果的にそれに対する出川への世間からの制裁が不当に行き過ぎることになることを意味しているのかもしれない。