スキップしてメイン コンテンツに移動

盃の騎士

9. 波と水の支配者
海の主催者たちの王

《ブック T》“Book T”

紋章
翼を広げた孔雀
象徴
白馬、カップから覗き出た蟹、海
金髪
ブルー

白馬に跨り髪をなびかせた美しく若い翼のある戦士、馬には翼はない。彼の通常の装備は杖の騎士と似ているが、兜、胴鎧、編み上げ靴には翼を広げた孔雀がいる。彼は水界の印の盃を片手に持っている。馬の足元は海である。盃からは蟹が覗き出ている。
優美、上品、詩人、感受性豊か、金星人、無精、ものぐさ、しかし奮起されれば熱心。品位が良くないと、官能的で、遊び人で、正直でない。彼は大ペガスス座を含む天の水瓶座の 20° から魚座の 20° を支配する。
水の中の火。ウンディーネとニンフのキング

“PKT”

優雅であって好戦的ではない;静かに馬に乗り、羽根飾りのついた兜を被っていることで、時にこのカードを特徴づけるそれら想像力の高度な優雅さを表している。彼は夢見る人でもあるが、感覚的な側面の像が彼の幻視となって現前するのである。

到着、近づく──時には使者のそれ(接近);アドヴァンス、提案、振る舞い、招待、動機の誘因。

ある友達が訪問し、彼は予期しなかったお金を質問者にもたらすだろう。

(逆位置)ごまかし、策略、巧妙さ、騙し取り、二枚舌、詐欺。

不法行為。

《絵的な鍵》

】 【騎士】 【砂地】 【武装】 【右向き】 【青空】 【】 【】 【】 【赤色】 【


👉 ラベル:盃の騎士

このブログの人気の投稿

出川哲朗の枕営業騒動

モデルのマリエによる告発で島田紳助の枕営業行為に加担したとして槍玉に挙げられている出川哲朗。出たカードは剣の A の逆位置。 剣の A は言うなれば風の力の根源。雲から出た手が 剣 を突き上げ、平和の象徴オリーブと苦しみの象徴シュロの葉が垂れ下がった 冠 を支えている。背後には殺風景でシンプルな景色が広がっている。 これらから思い起こされるのはノアの方舟伝説で、 大洪水 の後、ノアが鳩を放つとその鳩がオリーブの小枝をくわえて戻って来たので、平穏が戻ったことを確認できたという話である。 今まで築き上げてきたものが、洪水のように、ドーンと一気に押し流されてしまうような巨大な力が襲いかかり、あまりの衝撃でその事以外考えられなくなって呆然としてしまうほどの状態に陥いることを意味する。 この件は、マリエの側からすれば剣の A(正位置)で、剣を振り下ろされる出川の側からすれば剣の A(逆位置)ということなのだろう。 まさしく「ヤバイよ! ヤバイよ!」と叫んでいるような状況なのかもしれない。 剣の A は絶大な正義の力を意味するが、本来はオリーブで象徴される平和のためにこそ使われるべきものである。逆位置の場合は、(それがたとえ本来は悪いことをした側であっても)剣によって傷付けられる側の痛みが強調されることになる。 おそらく、正義はマリエの側にあるのだろうが、結果的にそれに対する出川への世間からの制裁が不当に行き過ぎることになることを意味しているのかもしれない。