スキップしてメイン コンテンツに移動

杖の 8

射手座の水星、1°──10°
33. 迅速性

《ブック T》“Book T”

4 つの光を放つ天使のような手が:雲から出ている(2 つは互いに同じ側から出ている)、真ん中で二組で握りしめられている。それらは 4 つずつ交差させた 8 本の杖を持っている。炎が交差点から出ている。上に炎が降り注ぐ 2 つの小さな杖がある。中央のトップとボトムに居住地のシンボル水星と射手座。
とても突然とても強い力がかかる。非常に速くて慌しい、しかし非常に速く通過し消費される。乱暴だが継続しない。迅速性。素早さ。度胸、大胆さ、自信、確信、自由、武力行使。暴力行為、野外の愛好、狩猟や釣りなど野外スポーツ、肥沃な土地、草地。通常、鋭敏、巧妙、能弁、表現力があるが、やや信頼できない。がつがつした行動、生意気でずうずうしく、弾圧的。窃盗や強盗、品位による。
י(ヨッド)のホド(素早いコミュニケーションやメッセージ。迅速性)

《PKT》

このカードは不動のものを通り過ぎる動きを表現している──広野を通り過ぎる杖の飛行である;ただし、杖は(頭を下げており)その行程の終点に向 って引き寄せられている。そのことから杖が示しているのは、もうすぐ間もないこと;ほんの玄関口の所までやってきているかもしれない。

(実際に)着手されている行動、そのような行動の過程、迅速性、まさしく速達便のメッセンジャーのような;もの凄い早さ、大いなる希望、成功を確信させるに足る結末に向かう速さ;一般に、動きつつある物事;さらには愛の矢。

既婚者にとっては家庭内の口論。(※おそらく逆位置の場合)

(逆位置)嫉妬の矢、内面の葛藤、良心の呵責、些細なことでの口喧嘩;さらに結婚している人の場合は、家庭内の口論。

《絵的な鍵》

】 【 8 】 【平行】 【スピード感】 【青空】 【広野】 【】 【】 【


👉 ラベル:杖の8

このブログの人気の投稿

メルカリの受取評価

数年前からメルカリで販売を主体に取り引きしている。今までのところさしたトラブルもなく昨年(2020 年)暮れに取引数 100 回を突破した。 英検 2 級のテキストを年末に出品したところ、年明けの 1 月 3 日に購入され翌日発送した。商品がいつ到着したかは正確には定かでないが、コンビニで発送したときにもらったレシートにはお届け予定日 2021 月 1 月 4 日とあり、速やかに到着したことは確かだった。 その後受取評価もコメントメッセージも何もないままに時が過ぎ去りちょっと気になってきたので、 1 月 9 日にカードを引いてみたら V. 司祭長 が出た。 手前の二人が私と購入者で、司祭長(メルカリ)が間に入って仲介している現在の様子が出ている。 取引中画面では、「規定の日数に達したため、購入者へ受取評価をするよう通知をしました。下記日時を過ぎた場合、事務局により自動的に取引を完了します。※取引に問題がない場合 2021 年 1 月 12 日 13:00」となっている。 1 月 11 日に購入者からお詫びのメッセージと受取評価が来た。 ということで司祭長(メルカリ)の支援によってつつがなく終了。これがもし私と購入者の間だけの個人取り引きだったらどうなったかとかいろいろ考えると、司祭長(メルカリ)のもとで取り引きすることの有り難さを感じさせる出来事だった。

馴染みの中国料理店

キレイなお店とは言い難いが、ランチ価格が税込 700 〜800 円とリーズナブルで中華のわりにはあっさりとした味付けでボリュームも満点なので、私の行き付けのお店の 1 つとなっている老舗の中国料理店がある。 1 月 4 日に今年初めての来店をしようと思って店へ行ったら入口に貼り紙がしてあり、1 月 11 日まで休業と書いてあったので、今日(12 日)は開いてるはずと思い行ってみたら、入口の貼り紙は消えていたが、店内は真っ暗で休業のままだった。 今週末は友人とここでランチの約束をしているのでどうなるかと思い引いてみた。 1 枚目は VII. 戦車 。戦車(お店)の車輪は回らず凱旋(営業)していない現在の様子を表している。何とか予定通り開店しようと頑張っている、がたいのいいお店のお兄さんの様子も伺える。 そして土曜日には開店しているだろうか? と引いてみると 剣の 10 。見た目が示す通りおそらく休業。店員さんが倒れており苦しんでいる様子が。もしかしたらしばらく休業のままかもしれない。 剣の 10 をもっと深読みした場合、破産して閉店というケースも有り得る。価格とクオリティを比較してもお得感のある食事だったので、考えられなくもないことかと思う。そうだとするととても残念だ。私の数少ない行き付けのお店リストが減ってしまうので。 1 月 15 日、再びお店をチェックしたところ、やはり真っ暗だった。メガネをかけて中をよく覗いてみるとレジがなくなっていた。もしやほんとに閉店なのか? 1 月 17 日、お店は 15 日と同じ状態でやはり閉まったままだった。新たな中国料理店を探そうかと思う。 1 月 22 日、当該お店が閉店したと地元紙の記事に掲載されていた。

出川哲朗の枕営業騒動

モデルのマリエによる告発で島田紳助の枕営業行為に加担したとして槍玉に挙げられている出川哲朗。出たカードは剣の A の逆位置。 剣の A は言うなれば風の力の根源。雲から出た手が 剣 を突き上げ、平和の象徴オリーブと苦しみの象徴シュロの葉が垂れ下がった 冠 を支えている。背後には殺風景でシンプルな景色が広がっている。 これらから思い起こされるのはノアの方舟伝説で、 大洪水 の後、ノアが鳩を放つとその鳩がオリーブの小枝をくわえて戻って来たので、平穏が戻ったことを確認できたという話である。 今まで築き上げてきたものが、洪水のように、ドーンと一気に押し流されてしまうような巨大な力が襲いかかり、あまりの衝撃でその事以外考えられなくなって呆然としてしまうほどの状態に陥いることを意味する。 この件は、マリエの側からすれば剣の A(正位置)で、剣を振り下ろされる出川の側からすれば剣の A(逆位置)ということなのだろう。 まさしく「ヤバイよ! ヤバイよ!」と叫んでいるような状況なのかもしれない。 剣の A は絶大な正義の力を意味するが、本来はオリーブで象徴される平和のためにこそ使われるべきものである。逆位置の場合は、(それがたとえ本来は悪いことをした側であっても)剣によって傷付けられる側の痛みが強調されることになる。 おそらく、正義はマリエの側にあるのだろうが、結果的にそれに対する出川への世間からの制裁が不当に行き過ぎることになることを意味しているのかもしれない。