スキップしてメイン コンテンツに移動

X. 運命の輪

67. 生命力の主/כ/木星(“Book T”)

《大まかな意味》“Tabulated Rules”

幸運、幸福(度を越さない範囲で)、また時として、このカードの側のカードの裏付けがある場合、一種の成功に酔った様態を表す

《PKT》

避け難い運命、運勢、成功、上昇、幸運、至福。

(逆位置)増長、あり余る程、過剰。

《カード占いの手引き》“A Manual of Cartomancy”

I. 思慮分別の世界
人生の浮沈、情勢;革命、栄枯盛衰;時間と変動する展開;全て外面的な運勢により理解されるもの
II. 順応の世界
剣と王冠;運勢の浮沈における平静の象徴;本物の人生の守護神、絶え間なく移り変わる状況を統御する信仰心
III. 目標達成の世界
大歓喜;望ましくなかろうとも必要で避け難い運命の輪に対する苦労の末の勝利;この世界で車輪の回転は止む

《妖精の言葉》“The Quest of the Golden Stairs”

お化けの出る井戸──オーメン、前兆:“運命の輪には親切な行為だけに巡ってくる妖精の国があります”

《最後のステップ》“Steps to the Crown”

誕生は束縛を生み死は束縛からの解放です。

《絵的な鍵》

10 】 【エゼキエルの幻視】 【アヌビス】 【テトラグラマトン】 【ヘビ】 【スフィンクス】 【


👉 ラベル:運命の輪


《タロットの切り札》“The Tarot Trumps”

生命の木の中で車輪は、ネツァク(勝利)からケセド(慈悲)を繋ぐ主要な円柱の形を取り慈悲の柱に置かれている。これは経験と進歩による変革である、光と闇の作用に入れ変えて置かれた、ゾディアックのステップ、螺旋階段、時間と永遠──下は冥界のキュノケファロス(犬の頭を持った人間)が取り仕切り、上はエジプトのスフィンクス、解放を成し遂げたときだけ解答が得られる永遠の謎かけ。
このトランプの基本的なカラーはブルー、ヴァイオレット、ディープ・パープル、イエローの放射線の入ったブルー。しかし、類人猿がマルクトの、スフィンクスが本来の色と黒である一方で、車輪のゾディアックのスポークは、スペクトラムであるべきだ。

《PKT》

この象徴においても私はまた、いくつかの改変を提示したエリファス・レヴィの(タロットの)再構築に従った。私がそれとなく指摘してきたように、それが我々の目的に沿うならば、エジプトの象徴を用いることは理に適っているのだ、そこ(エジプト)が(タロットの)起源であるとする説をほのめかすつもりはないにせよ。それでも私はタイフォンを蛇形で登場させているのだが、この象徴はもちろんエジプト特有のものではない。それに、エゼキエルの四種の生物がカードの四隅を占めているし、輪それ自身はエゼキエルの霊視に基づくレヴィの他の指摘に従っており、それによってタロット特有の鍵を描いたものとなっている。フランス人のオカルティスト(エリファ ス・レヴィのこと)の指摘によって、そして図案それ自体において、この象徴的な絵は流体的な宇宙の永続的な変動と、絶え間なく変化する人生を表している。スフィンクスがいるのはその均衡点である。「Taro(タロット)」を 「Rota(輪)」と読み替えられる文字が輪に刻まれ、神名の 4 文字(「YHWH」のヘブライ表記)と交互に配置されており──全て(のタロットカード)を通じて神意が込められていることを示している。しかしこれ(輪)は天の意図の範疇にあるものであるが、同様の意図で天の与り知るところではないものの例が四種の生物によって示されている。時々、スフィンクスは(輪の)上部の台座にうずくまった姿で表現されるが、これは「動中の静」という必要不可欠な概念を台無しにしており、象徴学を騙った偽物に過ぎない。

象徴において表現された一般的な注記の背後に横たわるものは、チャンスを拒むことと、そのチャンスに秘められた必然的結果(の回避)である。さらに次のことも付け加えておくと、レヴィの時代以降、このカードについて(さらにはオカルト学自体について)なされてきたオカルトの説明は全くもって馬鹿げている。原理を意味するだとか、多産、男の誇り、支配権、などと言われたりしている。これ(オカルトの説明)よりも、一般的な占いがその領域において発見してきた意味の方がましである。

このブログの人気の投稿

小室圭さんはこれからどうするのだろう?

皇室ニュースを目にすると何となく見てしまうことがある。今日(3 月 4 日)も天皇陛下が眞子さまのご結婚について厳しい言及をされたというニュースが出ていた。ますます世間の風当たりが強くなってきているが「小室圭さんはこれからどうするのだろう?」と思いつい占ってみたところ次のような結果となった。 眞子さまが小室さんをせっついてくる(⑤ 貨の10 、⑥ 恋人 の逆位置)ので、将来がかかっている仕事もあるのに(⑧ 貨の 3 )うんざりした気持になるが(① 盃の 8 、② 死 )、それでも小室さんは公には何も宣言することはない(④ 正義 の逆位置、⑦ 剣の 2 の逆位置)ような感じがする。 今の小室さんとしては、ご立腹の眞子さま(③ 剣の女王 の逆位置)を上手になだめることさえできれば(⑨ 盃の 9 の逆位置)と思っている。 結婚するもしないも考えてみれば当然のことだが、最終的な決定権は本物の皇族(⑩ 女帝 )である眞子さまが握っている。 結局、小室さんにとっては世間への対応よりも、眞子さまへの対応が命となっている。 という形にまとまった。

古代ローマの「中空十二面体」の謎

カラパイア 不思議と謎の大冒険 このオブジェクトは西暦 2~4 世紀のものとされており、大きさは 4cm~11cm、重さは 35~580g までさまざまだそうです。 中央ヨーロッパ(ベルギー、クロアチア、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、ルクセンブルグ、オランダ、スイスなど)で 100 個以上見つかっているものの、これは一体何なのかその起源も用途も今のところ謎だそうです。 そこで、一体何なのかタロットを引いてみたところ、次のような絵が展開されました。 これは当時の裕福な人々の間で、結婚や婚約交渉の為に使われていたのではないかと思われます。 品物としては、アクセサリースタンドなのではないかと。 これを贈った後に、指輪、かんざし、ネックレスなど、アクセサリーを意中の人に贈り続け、交渉を重ねて行く様子が浮かび上がってきます。 「大道芸人」と「恋人」が逆位置なので、政略婚的な要素も強い感じがしますが、ドス黒い貪欲な雰囲気はあまりなく、粋でノリが良い雰囲気が漂っています。

椎名桔平 & 原田知世の熱愛報道

椎名桔平と原田知世が交際 していると報じられた。 ツイッターでは「椎名桔平と原田知世ってすげーお似合い 大人の恋愛やね」「なにその素敵なカップリング」といった声が続々と上がり、記事には「人生の酸いも甘いも経験して、ようやく出会った「運命の相手」。ゴールインの吉報が届く日も近いのかもしれない。」とあった。 はたして本当にそうなのだろうか?──タロットを引いてみたところ、原田は 盃の 5 の正位置、椎名は 戦車 の正位置だった。 椎名はもともと原田の大ファンだったとのことなので、彼の側の押しが強いのではないだろうか。 対する原田だが、盃の 5 は絵柄からの単純な連想で「失意」などと解するかもしれないが、今回のケースでは、カードをデザインしたウェイトの解説するように、むしろ「結婚」を意味すると考えるのが良さそうだ。ただし、倒れている 3 脚のカップが意味するように、仕事からは離れて家庭に入ることと裏腹となっている。