スキップしてメイン コンテンツに移動

XIII. 死

70. 偉大な変化させるものどもの子ども、死のゲートの主/נ/蠍座(“Book T”)

《大まかな意味》“Tabulated Rules”

時間。年月。変化。月、太陽と反対にやむを得ない変更。時に死、破滅、しかし破滅は稀であり、死はそれに伴うカードの裏付けがある場合に限られる。女司祭長と比較のこと。

《PKT》

終わり、死、破滅、腐敗、また男性は収入源の喪失;女性は多くの反対(に遭う);メイドは結婚する企ての失敗。

(逆位置)不活発、眠り、無気力、石化、夢遊病;打ち砕かれた望み。

《カード占いの手引き》“A Manual of Cartomancy”

I. 思慮分別の世界
カードの名前と絵から自然に連想される意味、しかしそれだけではなく連想されるような出来事の必然性があるわけでも全くない;人の意志が関与できない変化の力;破壊を意味するかもしれない;表面の世界を変える背後にある力、その点に限っての力。
II. 順応の世界
大罪(死に至る罪:大きな事柄について、それが神の御心に反する悪いことであると知りつつそれを望み行う);恵みある人生への再起、対型として──このカードの置かれた環境次第である。
III. 目標達成の世界
神秘的な死;不死の代償;意志を持って入る、そこは永遠の生の在処かもしれない。

《妖精の言葉》“The Quest of the Golden Stairs”

マスターの死──死、引き潮と満ち潮、伝説・言い伝え、魂の小道、通路、リンク、遺産相続:“暗闇と失業手当の背後に隠れた金の財宝があります”。

《最後のステップ》“Steps to the Crown”

「再統合」は、個人ではなく、個々の存在全体の終わりです。

《絵的な鍵》

3 】 【死神】 【蠍座】 【】 【曇天】 【】 【】 【】 【】 【】 【太陽】 【死体】 【高僧】 【祈る】 【】 【子供】 【】 【花束】 【白色】 【赤い目】 【しゃれこうべ】 【武装】 【白黒】 【】 【ミスティックローズ】 【赤い羽根


👉 ラベル:


《タロットの切り札》“The Tarot Trumps”

変化、崩壊・分解。骸骨は時間の破壊的な力を一人生き伸びた存在であり、その上に建てられた構造物の基礎と捉えられるかも知れない、時間と空間の入れ替えを押し貫く類型、進化の要求に答える適応力があるが、まだ抜本的に変化していない;吊され人が上から下へと働く精神の変化の力であるように、下から上へと働く自然の変化の力である。
カラーは、視覚の世界における支配色のうちの 2 つであるブルー・グリーン(共に暗く薄い)、そしてオレンジとレッド・オレンジに輝く色。

《PKT》

生命のヴェールもしくは覆面は、より低いものからより高いものへの変化・ 変形・過程において、永続化され、これは、刈り取りをする骸骨の素朴な描写によるものよりも、一つの終末的な光景によるこの修正版のタロットにおいて、より適切に表現されている。背景に横たわるのは丸ごと霊的な上位世界である。馬上の神秘的な人物はゆっくりと進み、生命を示す神秘の薔薇を描いた黒い旗を手にしている。地平線の果ての柱の間に輝くのは、不死の太陽である。馬上の人は目に見える武器は何も携えていないが、王・子供・乙女は彼の前に崩れ落ち、一方で高僧は合掌して最期の時を待ち迎えている。

前のカード(吊され人)において私が死について述べた事柄は言うまでもなく、当然のことながら、秘儀的解釈をされるべきものであって、現実的実体(の死)についてのものではない。人が存在としての次の段階へ移るという自然現象(=死)は万人の辿る不可避の形態である(かもしれない)が、いずれにせよ、この異世界のほとんど誰にも知られていない入口は、いまだ現世にあっても、「秘儀の死」の状態へと続き、意識の形態を変えるのであり、この状態というものは常識的な死によって辿り着くことができるわけではない。13 番目のカードについての現存するオカルト的解釈は、全面的に通俗的解釈(終り、死、破滅、退廃)より優れており、再生、創造、目的地、刷新、その他である。

このブログの人気の投稿

メルカリの受取評価

数年前からメルカリで販売を主体に取り引きしている。今までのところさしたトラブルもなく昨年(2020 年)暮れに取引数 100 回を突破した。 英検 2 級のテキストを年末に出品したところ、年明けの 1 月 3 日に購入され翌日発送した。商品がいつ到着したかは正確には定かでないが、コンビニで発送したときにもらったレシートにはお届け予定日 2021 月 1 月 4 日とあり、速やかに到着したことは確かだった。 その後受取評価もコメントメッセージも何もないままに時が過ぎ去りちょっと気になってきたので、 1 月 9 日にカードを引いてみたら V. 司祭長 が出た。 手前の二人が私と購入者で、司祭長(メルカリ)が間に入って仲介している現在の様子が出ている。 取引中画面では、「規定の日数に達したため、購入者へ受取評価をするよう通知をしました。下記日時を過ぎた場合、事務局により自動的に取引を完了します。※取引に問題がない場合 2021 年 1 月 12 日 13:00」となっている。 1 月 11 日に購入者からお詫びのメッセージと受取評価が来た。 ということで司祭長(メルカリ)の支援によってつつがなく終了。これがもし私と購入者の間だけの個人取り引きだったらどうなったかとかいろいろ考えると、司祭長(メルカリ)のもとで取り引きすることの有り難さを感じさせる出来事だった。

タロット【太陽】の解釈

正位置 通常、大きな問題はなく明るい積極的な状況と言えます。 【吉兆】 目覚め、公の場、スポットライトを浴びる。 【鍵】 太陽パワー炸裂、始める意志力。 【道 1】 ガッツ、七転び八起き。 【道 2】 エチケット(社会の礼儀)を保つ。思いやり、優しさ。 【障害】 思ったままを口にする、抑えがきかない、頭ごなし、おしゃべり。 【凶兆】 影が差す、衰弱、失望。 逆位置 何らかの問題がある状況と言えます。困っている状況に焦点が当たっています。どのような反応が返ってくるかは、困っている人の行状によります。 【吉兆】 成長、変化、心理的な豊かさを得る、自分に適切なものを選択する。 【状況】 面倒見の良い頼りになる人がいる。困った時相談できる。 【反応 1】 暖かい思いやり、適切な援助。 【反応 2】 北風モード、カツ入れ、一刀両断リターンズ。 【障害】 質が悪い、不適切な行いをしている。 【凶兆】 修正できない、意志が弱い、衰弱。

門倉健コーチ(中日ドラゴンズ)の失踪

追記:7 月 13 日 一旦は自宅へ戻ったものの、再び蒸発中という門倉氏について、彼には何が起きどうなっているのだろう? と引いてみたところ、 貨の騎士 の逆位置と 貨の 5 が出た。 彼は貨の 5 の乞食に呼ばれ動いたが、「物理的な欲求」に駆られ彼にはそれを拒む「勇気もなかった」ようだ。そしてそれは、「お金あるいは居場所の喪失」につながるのにもかかわらず、彼の動いた動機はそれを上回る、本人の欲求を駆き立てるものだったようだ。 それほどまでの欲求は何なのか? 引いてみたところ 盃の 3 の逆位置だった。 やはり彼には妻がいるものの、他に心から愛する女性がいるような感じだ。 その女性はどんな人なのだろう? と引いてみたところ、 剣の騎士 の逆位置が出た。 彼女はとても一途な人で、死ぬほど門倉氏を愛しているのかも知れない。また門倉氏と彼女の付き合いは長いようだ。 だとしたら、門倉氏には女性を惹きつける「悪魔」的な魅力があるのだろう、頭から離れないくらい。 なお、最初にニュースになったときの失踪で門倉氏を呼び出したのもこの女性である、とは限らない。 追記:6 月 7 日 門倉健氏が昨夜自宅に戻った とのこと。うつ病と診断されているようだが無事に帰宅できたようで良かった。 追記:5 月 29 日 あれから門倉コーチはどうしているのだろう?  盃の 8 の正位置と 恋人たち の正位置が並んだ。 赤い服を着た杖をついた人(門倉コーチ)が向かう先に、大きな翼を広げた天使に見守られる恋人たちがいる。 盃の 4 で誰かの声かけに乗り何処へと向かったものの、たいした結果とならずに終わり、その件に関する興味も失われ、家族を始め彼の身を案じている人々の呼びかけに答えるように、近々姿を表すのではないかと思われる。 追記:5 月 27 日に続報があった。警察に門倉コーチの捜索願いが出されたという。また、今年に入って 球団にはたびたび、門倉コーチの金銭トラブルに関する電話がかかってくるようになった と書かれている。 練習を無断で休み失踪中 という中日ドラゴンズの門倉健 2 軍投手コーチについて、何があったのか。 盃の 4 の逆位置が出た。 こんもりした小山の木の下で、草の上に並ん...