スキップしてメイン コンテンツに移動

盃の 7

蠍座の金星、20°──30°
32. 幻想的な成功

《ブック T》“Book T”

7 個の盃がこのようにアレンジされる:中央の低い位置の盃から伸びたロータスの茎を掴むいつもの手。手はこの盃の上で中央の盃の下にある。中央の低い位置の盃の例外を除いて、各々の盃からロータスの花が伸びている、しかし、花から水は流れ落ち空の盃に注がれることはない。上と下には居住地のシンボル、金星と蠍座。
もしかすると成功、しかしその人の無気力さで無効になる。幻想的な成功。明らかな勝利の瞬間の欺瞞。嘘つきの失敗、実現されない約束。酔っ払い、激怒、容姿・能力・業績などについての自惚れ・虚飾、激しい情欲、婚外性交、婦女暴行。利己的な快楽。欺瞞の愛や友情。しばしば成功を手にするが後に続かない。品位によってこれらは修正される。
ה(ヘー)のネツァク(嘘。実現されない約束。幻想。エラー。欺瞞、最初に僅かな成功があるが維持するエネルギーが足りない)

《PKT》

奇妙な幻影の盃が並んでいるが、しかしそれらの姿は何といっても素晴しい霊(=聖霊)のものなのである。

妖精(頭がどうかしている)の願い事、イメージの考察、感傷、想像、水晶玉の中を凝視して見えるもの;そういった状態での把握に留まり、恒久的または実体のある物事を得ることは意味しない。

色白な子供;アイデア、企画、解決、動き。

(逆位置)願望、意志、決意、計画。

盃の 3 を伴った場合、成功。

《絵的な鍵》

】 【 7 】 【錬金術】 【】 【青空】 【影】 【ヴェール】 【アクセサリー】 【サラマンダー】 【】 【】 【月桂冠】 【しゃれこうべ


👉 ラベル:盃の7

このブログの人気の投稿

古代ローマの「中空十二面体」の謎

カラパイア 不思議と謎の大冒険 このオブジェクトは西暦 2~4 世紀のものとされており、大きさは 4cm~11cm、重さは 35~580g までさまざまだそうです。 中央ヨーロッパ(ベルギー、クロアチア、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、ルクセンブルグ、オランダ、スイスなど)で 100 個以上見つかっているものの、これは一体何なのかその起源も用途も今のところ謎だそうです。 そこで、一体何なのかタロットを引いてみたところ、次のような絵が展開されました。 これは当時の裕福な人々の間で、結婚や婚約交渉の為に使われていたのではないかと思われます。 品物としては、アクセサリースタンドなのではないかと。 これを贈った後に、指輪、かんざし、ネックレスなど、アクセサリーを意中の人に贈り続け、交渉を重ねて行く様子が浮かび上がってきます。 「大道芸人」と「恋人」が逆位置なので、政略婚的な要素も強い感じがしますが、ドス黒い貪欲な雰囲気はあまりなく、粋でノリが良い雰囲気が漂っています。

椎名桔平 & 原田知世の熱愛報道

椎名桔平と原田知世が交際 していると報じられた。 ツイッターでは「椎名桔平と原田知世ってすげーお似合い 大人の恋愛やね」「なにその素敵なカップリング」といった声が続々と上がり、記事には「人生の酸いも甘いも経験して、ようやく出会った「運命の相手」。ゴールインの吉報が届く日も近いのかもしれない。」とあった。 はたして本当にそうなのだろうか?──タロットを引いてみたところ、原田は 盃の 5 の正位置、椎名は 戦車 の正位置だった。 椎名はもともと原田の大ファンだったとのことなので、彼の側の押しが強いのではないだろうか。 対する原田だが、盃の 5 は絵柄からの単純な連想で「失意」などと解するかもしれないが、今回のケースでは、カードをデザインしたウェイトの解説するように、むしろ「結婚」を意味すると考えるのが良さそうだ。ただし、倒れている 3 脚のカップが意味するように、仕事からは離れて家庭に入ることと裏腹となっている。

メール鑑定実占例 〜仕事〜

メール鑑定の結果、本人よりフィードバックがあり、ブログ掲載の了承を得たため投稿する。 質問内容は「今、私に何が起こっているか?」であった。 本人談その 1(要約):2 月頃から働き始めた事業所が肌に合わず( 盃の 6 、 盃の 2 )結局辞め( 盃の 8 )、4 月から安定した雇用関係の望めそうな事業所へ勤めることになった( 盃の王 、 貨の A )。 本人談その 2(要約):自分個人のビジネス上で煩わしい顧客がおり( 世界 )距離を置くことにした( 最後の審判 、 貨の 6 )。 注目の点は、 杖 と 剣 のカードが出ていないことである。 杖は現実的なものというよりは心の熱意を表し、剣は一般的に人間関係における生産的な力を象徴せず、マイナスをゼロに戻すといった状態を表す。 👉4 つの小アルカナの特徴 なので現実的にストレスフルな思いをしたが結果的にはポジティブに苦を回避することができた運勢であるといえる。