スキップしてメイン コンテンツに移動

Strength

65. Daughter of the Flaming Sword, Leader of the Lion. / ט / Leo(“Book T”)

“Tabulated Rules”

(At one time 8 Justice and n Fortitude were transposed.) Courage, Strength, Fortitude. Power not arrested as in the act of Judgment, but passing on to further action, sometimes obstinacy, etc. Compare with 8 — Justice.

《PKT》

Power, energy, action, courage, magnanimity; also complete success and honours.

(Reverse) Despotism, abuse of power, weakness, discord, sometimes even disgrace.

“A Manual of Cartomancy”

I. World of Human Prudence
Courage, vitality, tenacity of things, high endurance.
II. World of Conformity
The conquest of Nature by those who can say with their heart and their will : Esto mihi turris fortitudinis ; the soul overcoming.
III. World of Attainment
The will to go forward ; the world overcome ; the fortitude of those who are established in God.

“The Quest of the Golden Stairs”

The Dove—pity, compassion, healing: “The rusty key may open a house of plenty, and a wicket-gate may lead to places of mystery” (Quest, 24).

“Steps to the Crown”

That which we do with our might will teach us how also to do that which is better.

《絵的な鍵》

アストライアー】 【ギリシアの四徳】 【無限】 【】 【黄色】 【ライオン】 【尻尾】 【】 【リース


👉 ラベル:


“The Tarot Trumps”

This also represents the mastery of the lower by the higher. But in this case it is the soul which holds in check the passions, although her feet are still planted on earth, and the dark veil still floats about her head and clings around her. The colours, pale greenish yellow, black, yellowish grey and reddish amber, suggest the steadfast endurance and fortitude required, but the deep red rose which is the flashing colour to the greenish yellow, gives the motive power.

《PKT》

A woman, over whose head there broods the same symbol of life which we have seen in the card of the Magician, is closing the jaws of a lion. The only point in which this design differs from the conventional presentations is that her beneficent fortitude has already subdued the lion, which is being led by a chain of flowers. For reasons which satisfy myself, this card has been interchanged with that of justice, which is usually numbered eight. As the variation carries nothing with it which will signify to the reader, there is no cause for explanation. Fortitude, in one of its most exalted aspects, is connected with the Divine Mystery of Union; the virtue, of course, operates in all planes, and hence draws on all in its symbolism. It connects also with innocentia inviolata, and with the strength which resides in contemplation.

These higher meanings are, however, matters of inference, and I do not suggest that they are transparent on the surface of the card. They are intimated in a concealed manner by the chain of flowers, which signifies, among many other things, the sweet yoke and the light burden of Divine Law, when it has been taken into the heart of hearts. The card has nothing to do with self-confidence in the ordinary sense, though this has been suggested—but it concerns the confidence of those whose strength is God, who have found their refuge in Him. There is one aspect in which the lion signifies the passions, and she who is called Strength is the higher nature in its liberation. It has walked upon the asp and the basilisk (peacock) and has trodden down the lion and the dragon.

コメント

このブログの人気の投稿

岡村隆史 失言と結婚

NHK「チコちゃんに叱られる!」でも活躍中のお笑い芸人ナインティナインの岡村隆史がコロナ禍の最中に ラジオで女性蔑視的な失言をした のは、2020 年 4 月 23 日のことだった。 岡村さんは四月二十三日深夜の生放送で、「コロナが終息したら絶対面白いことあるんですよ。美人さんがお嬢(風俗嬢)やります。短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などと発言。これに対し「性的搾取を待ちわびている」「女性蔑視だ」などと批判が集中した。 あまりニュースに関心のない私は 7 月 25 日にその記事がふと目に止まり興味が湧いて、この事件のシチュエーションを表すカードは何かと思い 1 枚引いたところ 杖の 4 だった。 杖の 4 は仕事もプライベートも充実している様を表している。ひと仕事をこなした後には、めでたいゴールで親しい人々と合流して存分に休暇を楽しむという感じである。 「ただし彼の場合、逆位置だったため(仕事中の)太鼓橋の上でコケてしまった。充実した気分が裏目に出て一段とハイになり、あのような軽はずみなことを口走ってしまった」──と、当時(2020-07-25)は解釈した。 しかしその後 10 月 22 日に「同じラジオ放送で岡村隆史が結婚を発表した」というニュースを耳にした。「ああ、本当はめでたいゴール(杖の 4)が待っていたということを意味するカードだったのか」と今にして言える。 すなわち、逆位置は、失言事件によって本来予定されていた結婚にケチがつき、一時的に延期等になってしまったようなことを意味していたのだろう。 起きた出来事に対して質問しただけだからと、カードの告げる未来にまで意識を広げなかったという反省事例に。

エリック・クラプトンがコロナワクチン接種を後悔

コロナワクチン接種後 「もうプレイできないのでは」と思うほどの副作用に苦しんだ というエリック・クラプトンについて、 盃の王 の正位置だった。 イルカのペンダントを下げた王が、玉座に座り波の上をゆらゆらと漂っている。 本人が語っている通り、何日も 海上 をゆらゆら漂い、船酔いのように様々な副作用に苦しんだであろう様子が絵のように浮かんでくる。 しかし回復したので正位置であり、その体験談を盃の王らしく多少愚痴っぽい後悔を滲ませ、受けるべきでなかったと友人のイルカに赤裸々に語っている彼の様子が表れているようだ。 一方それだけではなく、愚痴よりもより重要なこの王の特徴である「善にも悪にも強いが、悪との対決により惹かれる」という弱者の味方的な彼の姿勢が強く出ているとも言える。 彼は「でも、プロパガンダでは、このワクチンは万人に安全と言っていた」と友人に語り、さらにまた昨年はロックダウン反対ソングを作ったりと、傲慢な人たちを罰する ポセイドーン のような気概があるようだ。