スキップしてメイン コンテンツに移動

Emperor

61. Son of the Morning, Chief among the Mighty. / ה / Aries(“Book T”)

“Tabulated Rules”

War, conquest, victory, strife, ambition.

《PKT》

Stability, power, protection, realization; a great person; aid, reason, conviction; also authority and will.

(Reverse) Benevolence, compassion, credit; also confusion to enemies, obstruction, immaturity.

“A Manual of Cartomancy”

I. World of Human Prudence
Logical understanding, experience, human wisdom ; material power on the male side, and all involved thereby.
II. World of Conformity
Executive power of religion ; its work in realization upon man ; active mind of the Church ; the Church as a power in the world and in the life of the individual.
III. World of Attainment
Lord on the higher planes ; the fulfilment of the Great Work of spiritual adeptship ; the victory over all things.

“The Quest of the Golden Stairs”

Knight of the Swan—May Day; crown, king, throne, and insignia; hilltop, witness: “Come quickly, therefore, ye who are called in the heart: one shall be chosen perchance” (Quest, 2).

“Steps to the Crown”

The idea of kinghood goes up into the height of creation, and thus the saint and the mystic are always constitutionalists. The pity of it is that earthly kings are not invariably on the side of the angels.

《絵的な鍵》

】 【軍人】 【十字架】 【球体】 【レガリア】 【】 【】 【赤色】 【オレンジ色】 【岩場】 【真正面】 【】 【四角】 【武装】 【イス】 【砂地】 【


👉 ラベル:皇帝


“The Tarot Trumps”

Here we have the great energising forces as indicated by the varying shades of red. It may be noted here that the red paths remain red in all planes, varying only in shade. Thus Aries, the Emperor, the Pioneer, the General, is blood and deep crimson, red, pure vermillion or glowing fiery red. He is Ho Nike, the Conqueror, hot, passionate, impetuous, the apotheosis of Mars, whether in love or in war. He is the positive masculine as the Empress is the positive feminine.

《PKT》

He has a form of the Crux ansata (☥: ankh) for his sceptre and a globe in his left hand. He is a crowned monarch—commanding, stately, seated on a throne, the arms of which are fronted by rams' heads. He is executive and realization, the power of this world, here clothed with the highest of its natural attributes. He is occasionally represented as seated on a cubic stone, which, however, confuses some of the issues. He is the virile power, to which the Empress responds, and in this sense is he who seeks to remove the Veil of Isis; yet she remains virgo intacta.

It should be understood that this card and that of the Empress do not precisely represent the condition of married life, though this state is implied. On the surface, as I have indicated, they stand for mundane royalty, uplifted on the seats of the mighty; but above this there is the suggestion of another presence. They signify also—and the male figure especially—the higher kingship, occupying the intellectual throne. Hereof is the lordship of thought rather than of the animal world. Both personalities, after their own manner, are “full of strange experience,” but theirs is not consciously the wisdom which draws from a higher world. The Emperor has been described as (a) will in its embodied form, but this is only one of its applications, and (b) as an expression of virtualities contained in the Absolute Being—but this is fantasy.

コメント

このブログの人気の投稿

小室圭さんはこれからどうするのだろう?

皇室ニュースを目にすると何となく見てしまうことがある。今日(3 月 4 日)も天皇陛下が眞子さまのご結婚について厳しい言及をされたというニュースが出ていた。ますます世間の風当たりが強くなってきているが「小室圭さんはこれからどうするのだろう?」と思いつい占ってみたところ次のような結果となった。 眞子さまが小室さんをせっついてくる(⑤ 貨の10 、⑥ 恋人 の逆位置)ので、将来がかかっている仕事もあるのに(⑧ 貨の 3 )うんざりした気持になるが(① 盃の 8 、② 死 )、それでも小室さんは公には何も宣言することはない(④ 正義 の逆位置、⑦ 剣の 2 の逆位置)ような感じがする。 今の小室さんとしては、ご立腹の眞子さま(③ 剣の女王 の逆位置)を上手になだめることさえできれば(⑨ 盃の 9 の逆位置)と思っている。 結婚するもしないも考えてみれば当然のことだが、最終的な決定権は本物の皇族(⑩ 女帝 )である眞子さまが握っている。 結局、小室さんにとっては世間への対応よりも、眞子さまへの対応が命となっている。 という形にまとまった。

岡村隆史 失言と結婚

NHK「チコちゃんに叱られる!」でも活躍中のお笑い芸人ナインティナインの岡村隆史がコロナ禍の最中に ラジオで女性蔑視的な失言をした のは、2020 年 4 月 23 日のことだった。 岡村さんは四月二十三日深夜の生放送で、「コロナが終息したら絶対面白いことあるんですよ。美人さんがお嬢(風俗嬢)やります。短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などと発言。これに対し「性的搾取を待ちわびている」「女性蔑視だ」などと批判が集中した。 あまりニュースに関心のない私は 7 月 25 日にその記事がふと目に止まり興味が湧いて、この事件のシチュエーションを表すカードは何かと思い 1 枚引いたところ 杖の 4 だった。 杖の 4 は仕事もプライベートも充実している様を表している。ひと仕事をこなした後には、めでたいゴールで親しい人々と合流して存分に休暇を楽しむという感じである。 「ただし彼の場合、逆位置だったため(仕事中の)太鼓橋の上でコケてしまった。充実した気分が裏目に出て一段とハイになり、あのような軽はずみなことを口走ってしまった」──と、当時(2020-07-25)は解釈した。 しかしその後 10 月 22 日に「同じラジオ放送で岡村隆史が結婚を発表した」というニュースを耳にした。「ああ、本当はめでたいゴール(杖の 4)が待っていたということを意味するカードだったのか」と今にして言える。 すなわち、逆位置は、失言事件によって本来予定されていた結婚にケチがつき、一時的に延期等になってしまったようなことを意味していたのだろう。 起きた出来事に対して質問しただけだからと、カードの告げる未来にまで意識を広げなかったという反省事例に。

エリック・クラプトンがコロナワクチン接種を後悔

コロナワクチン接種後 「もうプレイできないのでは」と思うほどの副作用に苦しんだ というエリック・クラプトンについて、 盃の王 の正位置だった。 イルカのペンダントを下げた王が、玉座に座り波の上をゆらゆらと漂っている。 本人が語っている通り、何日も 海上 をゆらゆら漂い、船酔いのように様々な副作用に苦しんだであろう様子が絵のように浮かんでくる。 しかし回復したので正位置であり、その体験談を盃の王らしく多少愚痴っぽい後悔を滲ませ、受けるべきでなかったと友人のイルカに赤裸々に語っている彼の様子が表れているようだ。 一方それだけではなく、愚痴よりもより重要なこの王の特徴である「善にも悪にも強いが、悪との対決により惹かれる」という弱者の味方的な彼の姿勢が強く出ているとも言える。 彼は「でも、プロパガンダでは、このワクチンは万人に安全と言っていた」と友人に語り、さらにまた昨年はロックダウン反対ソングを作ったりと、傲慢な人たちを罰する ポセイドーン のような気概があるようだ。