スキップしてメイン コンテンツに移動

7 of Wands

Mars in Leo, 20°──30°
23. Lord of Valour.

“Book T”

Two hands holding by grip, as before, 6 Wands, three crossed by three, a third hand issuing from a cloud at the lower part of the card holding an upright wand, which passes between the others. Flames leap from the point of junction. Above and below the central wand are the symbols Mars and Leo, representing the Decan.
Possible victory, depending upon the energy and courage exercised; valour, opposition, obstacles, difficulties, yet courage to meet them, quarrelling, ignorance, pretence, wrangling and threatening, also victory in small and unimportant things, and influence over subordinate. Depending on dignity as usual.
Netzach of Yod. (Opposition yet courage.) Herein rule the two great Angels Mahashiah and Lelahel.

“PKT”

A young man on a craggy eminence brandishing a staff; six other staves are raised towards him from below.

It is a card of valour, for, on the surface, six are attacking one, who has, however, the vantage position. On the intellectual plane, it signifies discussion, wordy strife; in business—negotiations, war of trade, barter, competition. It is further a card of success, for the combatant is on the top and his enemies may be unable to reach him.

A dark child.

(Reverse) Perplexity, embarrassments, anxiety. It is also a caution against indecision.

《絵的な鍵》

】 【 7 】 【青空】 【】 【高所】 【緑色】 【ちぐはぐな靴】


👉 ラベル:杖の7

コメント

このブログの人気の投稿

蛭子能収の認知症

蛭子さんが認知症になったというニュースを目にするようになって久しいが、 貨の 6 が正位置で出た。 1 人の高潔な紳士が 秤 を手に持ち 2 人の 物乞い に施しをしている。 天秤を手にした紳士は蛭子さんであり、奥さんや病気や仕事など自分を取り巻く環境と釣り合いがきちんと取れていることを表しているのだろう。 また施しは、蛭子さんの認知症介護を綴った本の出版を表し、それによりこのカードの主要なテーマの 1 つでもある社会福祉に貢献し、人々の共感や賛同を受けている様子を表しているようのかもしれない。 結果的に、蛭子さんがとても心配していた仕事と収入源は全く問題ないばかりか、離婚一歩手前だった奥さんとも和解し、認知症の発症はむしろ、大きな幸運と繁栄のきっかけとなったようだ。 追記:6 月 13 日。インタビューで「 ありのままを笑ってほしい 」と話す蛭子さん。