スキップしてメイン コンテンツに移動

King of Swords

15. Prince of the Chariots of the Winds.

“Book T”

Crest
Winged Angel's head
Symbols
Arch-Fairies winged. Clouds. Nimbi. Drawn Swords.
Hair
Dark
Eyes
Dark

A Winged King with a winged Crown, seated in a chariot drawn by Arch Fays, archons, or Arch Fairies, represented as winged youths very slightly draped, with butterfly wings, heads encircled with a fillet with Pentagrams thereon, and holding wands surmounted by Pentagram-shaped stars. The same butterfly wings are on their feet and fillet. General equipment is that of the King of Wands, but he bears as a crest, a winged Angelic Head, with a Pentagram on the Brow. Beneath the chariot are grey rain clouds or nimbi. His hair long and waving in serpentine whirls, and whorl figures compose the scales of his armour. A drawn sword in one hand, a sickle in the other. With the sword he rules, with the sickle he slays.
Full of ideas and thoughts and designs, distrustful, suspicious, firm in friendship and enmity, careful, slow, over-cautious. Symbolises Alpha and Omega, the Giver of Death, who slays as fast as he creates. Ill-dignified: harsh, malicious, plotting, obstinate, yet hesitating and unreliable. Ruler from 20° Capricorn to 20° Aquarius.
Air of Air. Prince and Emperor of Sylphs and Sylphides.

《PKT》

He sits in judgment, holding the unsheathed sign of his suit (= sword). He recalls, of course, the conventional Symbol of justice in the Trumps Major, and he may represent this virtue (= justice), but he is rather the power of life and death, in virtue of his office.

Whatsoever arises out of the idea of judgment and all its connexions—power, command, authority, militant intelligence, law, offices of the crown, and so forth.

A lawyer, senator, doctor.

(Reverse) Cruelty, perversity, barbarity, perfidy, evil intention.

A bad man; also a caution to put an end to a ruinous lawsuit.

《絵的な鍵》

】 【】 【青空】 【】 【イス】 【四角】 【オレンジ色】 【青色】 【真正面】 【指輪】 【レバノン杉】 【】 【】 【


👉 ラベル:剣の王

コメント

このブログの人気の投稿

逃げ出した巨大ヘビ - アミメニシキヘビの行方

5 月 6 日、横浜市の個人が飼っていた体長 3.5m のアミメニシキヘビが飼い主の家から逃走したということについて、 盃の女王 の逆位置が出た。 岬の見える砂浜で玉座に座った女性が熱心に豪華な 盃 を見つめている。 豪華な盃は巨大なアミメニシキヘビを、女性は飼い主を、それぞれ表しているようである。 飼い主が人様の迷惑にならないようにと必死でヘビを探している様子が、 盃 を熱心に見つめている姿に現れている。 ヘビはどこかの川縁か海辺か、いずれにしても水辺にいるのは間違いなさそうである。しかし、逆位置であることを考えると、下水や排水溝に落ちてしまったのかもしれない。 追記:5 月 21 日の夕方に発見されないまま捜索打ち切りとなったが、翌 22 日に専門家によって 飼育されていた部屋の屋根裏にいたのが発見された 。 よく観察すれば玉座の背後の頭上(ヘッドレスト)にナーガ(ヘビ)がおり、天上裏にいたということが分かる。 そして逆位置であったことは、飼い主をはじめとする人々(女王)が間違った方向(水辺)を探しているということを示していたのだろう。 もしくは、警察が一度捜査したが、ちゃんと探せていなかったということも、逆位置に表われていたと見ることができるのかもしれない。 今回のリーディングは失敗したが、カード自体は結局妥当なものだったので、一つの良い勉強になった。今後もこのような試みができる機会があれば、続けていきたいと思う。

蛭子能収の認知症

蛭子さんが認知症になったというニュースを目にするようになって久しいが、 貨の 6 が正位置で出た。 1 人の高潔な紳士が 秤 を手に持ち 2 人の 物乞い に施しをしている。 天秤を手にした紳士は蛭子さんであり、奥さんや病気や仕事など自分を取り巻く環境と釣り合いがきちんと取れていることを表しているのだろう。 また施しは、蛭子さんの認知症介護を綴った本の出版を表し、それによりこのカードの主要なテーマの 1 つでもある社会福祉に貢献し、人々の共感や賛同を受けている様子を表しているようのかもしれない。 結果的に、蛭子さんがとても心配していた仕事と収入源は全く問題ないばかりか、離婚一歩手前だった奥さんとも和解し、認知症の発症はむしろ、大きな幸運と繁栄のきっかけとなったようだ。 追記:6 月 13 日。インタビューで「 ありのままを笑ってほしい 」と話す蛭子さん。

庭を通り抜けようとした母子熊が 17 才少女によって素手で撃退

南カリフォルニアで、民家を通り抜けようとした母子熊と飼い犬が遭遇。愛犬を助けるために無我夢中で母グマを素手で撃退した 17 才の少女の動画が公開された。この出来事を 1 枚引きで分析してみると、 杖の 6 の逆位置が出た。 晴天 の下、 月桂冠のリース を杖の先にくくり付けて手に持ち、頭にも 月桂冠 を被り 馬 にまたがった人が、胸を張り堂々と徒歩の人々と共に行進している。 杖の 6 のテーマは「勝利」、キーワードの筆頭にも「闘争の後の勝利」とある。 行進する馬上の人は子熊を連れた母熊であろう。少女に撃退されたので逆位置となったわけである。勝利のシンボル月桂冠と言えば、アポロン神で、彼の恋した女神ダプネーは月桂冠の人格化である。そして、アポロンの同腹の姉または妹である、狩人の女神アルテミスは熊との結び付きが深い。アルテミスの女従者カリストーはアルテミス自身の分身であるとも考えられるが、雌熊である。 母子熊の側から見れば行進が妨げられたことを表わしているのだろうし、少女の側から見ればあまり感心できない危険な行為だったとも言える。